葉っぱがポロポロ落ちるのを防ぐ!室内でもコンディションを保つ透かし剪定のコツ

Category:
動画で解説

contents section

今回はおうちでの落葉を防ぐお手入れについてです。植物をお店で購入して自宅に持って帰ってくると葉っぱがポロポロ落ちてしまうことはありませんか。これは園芸店など育つのに適した環境から自宅に持って帰ってきたときに、植物が環境に合わせて葉っぱの量を自動で調整しようとするためです。

 

葉っぱがポロポロ落ちるのを防ぐ!室内でもコンディションを保つ透かし剪定のコツ

お店で購入後、持ち帰ると葉っぱが落ちる理由

(動画内 00:17~)

今回はおうちでの落葉を防ぐお手入れについてです。植物をお店で購入して自宅に持って帰ってくると葉っぱがポロポロ落ちてしまうことはありませんか。これは園芸店など育つのに適した環境から自宅に持って帰ってきたときに、植物が環境に合わせて葉っぱの量を自動で調整しようとするためです。

透かし剪定のやり方

(動画内 02:48~)

早速、おうちでの落葉を防ぐための透かし剪定をしていきます。この作業をすることによって葉っぱに光が入りやすくなり、風通しもよくなるうえに、密集しているところは切ってもあまり樹形が変わったように見えません。全体のシルエットに影響がない枝は、根元から切っていきましょう。

脇芽を伸ばす剪定

(動画内 05:17~)

透かし剪定とは別に、もう一個やっておきたい剪定があります。一本だけ飛び出している枝はそのままにしておくと、どんどん伸びていきバランスが悪くなってしまいます。そこで伸びている枝を切り、脇芽の方の成長を促すことで、バランスの良い樹形に仕立てることができます。

動画内ではより詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

記事の内容をより詳しく学ぼう!


PRO-GREENでは、この記事以外にも植物に関する様々な動画を更新しています。
観葉植物に興味がある方は、ぜひ視聴いただけますと幸いです。YouTubeチャンネルはこちら

Category:
動画で解説