育てたい芽はこうやって選ぶ!芽かきパーフェクトガイド

育てたい芽を成長させる「芽かき」

今回はアルテシマゴムとフランスゴムの2本を題材にして芽かきについて解説します。芽かきをすることによって、今後伸ばしたい芽にだけ栄養をいきわたらせることができるので、春のお手入れとして是非やっていただきたいポイントになります。

アルテシマゴムの芽かき

動画で取り上げたアルテシマゴムは、植物のトップのあたりに今後いい形でのびそうな芽があるので、 この芽が成長するように周りの小さい芽を取っていきます。白い樹液がでてくるので、汚れないように注意。今後芽が育った時の全体のフォルムをイメージしつつ、取る芽と残す芽を考えながら芽かきをしていきましょう。

フランスゴムの芽かき

フランスゴムは小さい芽がたくさん生えているので、ブロックごとに考えるとわかりやすいです。そのブロックで残したい芽を決めたら、あとの芽は取っていきましょう。将来逆さの枝になりそうな新芽もここで取ってしまった方がよいです。1つのブロックに2~3芽残っていればよいので、それ以外は思い切って取っていきましょう。

動画内ではより詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
記事の内容をより詳しく学ぼう!
PRO-GREENでは、この記事以外にも植物に関する様々な動画を更新しています。
観葉植物に興味がある方は、ぜひ視聴いただけますと幸いです。YouTubeチャンネルはこちら