【プロが教える】人気植物の剪定とお手入れ方法3選

Category:
動画で解説

contents section

具合の悪くなってしまった編み込みパキラの様子を見ていきます。どうやら編み込んでいる複数の木のうちの一本が枯れてしまったようです。このままだと枯れた部分のばい菌などを他の木が吸い上げてしまう可能性があるので、枯れた枝を取っていきます。コツは「特にありません!とにかく取っていきます!」ということで丁寧に根気よく作業しましょう。

プロが教える!人気植物の剪定とお手入れ方法3選

編み込みパキラのお手入れ

(動画内 00:01~)

具合の悪くなってしまった編み込みパキラの様子を見ていきます。どうやら編み込んでいる複数の木のうちの一本が枯れてしまったようです。このままだと枯れた部分のばい菌などを他の木が吸い上げてしまう可能性があるので、枯れた枝を取っていきます。コツは「特にありません!とにかく取っていきます!」ということで丁寧に根気よく作業しましょう。

ベンジャミンのシルエットを整える

(動画内 03:14~)

大きくなってスタイルが崩れてきたベンジャミンを剪定していきます。もともと細い枝を支柱をつかって束ねていましたが、支柱が必要ないくらい幹が太くなったので外していきます。下のボリュームが多く三角形のフォルムから、剪定して逆三角形のフォルムにすることでナチュラルでよりベンジャミンの魅力が楽しめる姿になりました。

背の高くなったショウナンゴムの木のお手入れ

(動画内 06:11~)

大きく伸びたゴムの木を剪定していきます。高さがあり剪定しづらいのですが、あまり気にせずに高い部分だけ切ってしまうと急に浮いたように見えてしまったりスタイルが崩れてしまいます。全体を見ながら、剪定した部分がうまく他の葉っぱで隠れるようにしてあげると、きれいに剪定することができます。

動画内ではより詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

記事の内容をより詳しく学ぼう!


PRO-GREENでは、この記事以外にも植物に関する様々な動画を更新しています。
観葉植物に興味がある方は、ぜひ視聴いただけますと幸いです。YouTubeチャンネルはこちら

Category:
動画で解説